(個人事業主さん向け)郵便受けサービスって?メリット・デメリット
コワーキングスペースの郵便受けは、自宅住所を公開したくない個人事業主やスタートアップにとって有効な選択肢の一つです。しかし、費用や利便性などを考慮し、自身のビジネススタイルに合ったサービスを選ぶことが重要です。
個人事業主さんでもHPや顧客様へご案内する際、
住所があった方が実在する事業所であることを示すことができ、
顧客や取引先からの信頼を得やすくなるため、住所をどうしようか
迷われている方もいらっしゃるのではないでしょうか。
また、連絡先があるというだけでも安心感の提供に繋がります。
今回は、個人事業主さんが自宅住所をメインで使用、
自宅住所を顧客様へ、また、HPなどで公開することによって起こりうること
また、コワーキングスペースにて行っている、「郵便受けサービス」を
利用するとどのようなメリット・デメリットがあるのかについてお話させていただきます。
まず初めに、メイン住所を自宅にした場合、どのようなことが起こりうるか
についてまとめさせていただきました。
実際、個人事業主さんで、自宅住所をメインに使用しており
少し怖い目に合われた方もいらっしゃいますので、大丈夫だろうと
思われるかもしれませんが、一通り読んでいただけますと嬉しいです。
-----
プライバシーに関わること
不特定多数からの接触
・訪問: 営業、勧誘、いたずら目的の人が訪れる可能性があります。
・嫌がらせ: 悪意のある第三者から嫌がらせを受けるリスクが高まります。
・無断撮影: 自宅の外観や周囲の様子を無断で撮影される可能性があります。
個人情報の特定と悪用
・公開された情報から、家族構成、生活時間、趣味嗜好などが特定され、悪用される可能性があります。
・SNSなど他の公開情報と紐付けられることで、さらに詳細な個人情報が特定されるリスクが高まります。
精神的な負担
・見知らぬ人に自宅を知られているという不安感やストレスを感じる可能性があります。
・常に監視されているような感覚に陥ることもあります。
-----
セキュリティに関わること
空き巣・強盗のリスク増加
・長期不在にしていることなどが知られると、空き巣や強盗のターゲットになるリスクが高まります。
・高価なものが自宅にあると認識されると、さらにリスクは高まります。
いたずら・破壊行為
・自宅の塀や庭、車などにいたずらや破壊行為が行われる可能性があります。
ストーカー被害
・悪質な人物に自宅を知られると、ストーカー被害に遭うリスクが高まります。
-----
やはり、プライバシーに関わること、
個人情報を晒すというのは、世の中何が起こってもおかしくないと思ったほうが
いいのかもしれません。
次は、住所をHP等に掲載・名刺に記載して信頼などを得たいと考えている方へ、
コワーキングスペースで郵便受けサービスを利用する際の
メリット・デメリットもお話させていただきます!
-----
メリット
・自宅住所の秘匿: 自宅の住所を公開せずに事業活動を行うことができます。
特に個人情報保護の観点や、プライバシーを守りたい場合に有効です。
・法人登記が可能: 一部のコワーキングスペースでは、郵便受けの住所を法人登記の
所在地として利用できる場合があります。自宅を登記住所にしたくない場合に便利です。
・事業の信頼性向上: 自宅住所よりもビジネスに適した住所を利用することで、
顧客や取引先からの信頼性が向上する可能性があります。
特に、特定の地域に根ざしたビジネスを展開する場合に有効です。
・郵便物の管理が容易: 郵便物がコワーキングスペースに届くため、自宅で受け取る手間が
省けます。また、不在時でも確実に受け取ることができ、紛失のリスクも軽減されます。
・ビジネスサポートの利用: 一部のコワーキングスペースでは、郵便物の受け取り
だけでなく、転送サービスや秘書代行サービスなどを提供している場合があります。
・仕事とプライベートの分離: 郵便物の受け取り場所を自宅と分けることで、仕事と
プライベートの区別をつけやすくなります。
・セキュリティの向上: 自宅に直接郵便物が届かないため、セキュリティ面での
安心感があります。
デメリット
・費用が発生する: コワーキングスペースの利用料金に加えて、郵便受けの利用料が
別途かかる場合があります。
・受け取りに行く手間: 郵便物を受け取るためには、コワーキングスペースまで
行く必要があります。頻繁に郵便物を受け取る必要がある場合は、
手間となる可能性があります。
・利用時間の制限: コワーキングスペースの営業時間内にしか郵便物を
受け取ることができません。
・スペースの制限: 受け取れる郵便物のサイズや量に制限がある場合があります。
・転送サービスの費用と手間: 郵便物の転送サービスを利用する場合、別途費用がかかる
場合や、転送までに時間がかかる場合があります。
・コワーキングスペースの変更に伴う手続き: コワーキングスペースを移転する場合、
郵便物の転送先変更手続きが必要になります。
・緊急時の対応: 急ぎの郵便物の場合、すぐに受け取れない可能性があります。
-----
いかがでしたでしょうか。
名刺を作成したとき、住所が空欄だと少し味気なかったり、信頼性に欠けてしまう
などどうしようか迷われておりましたら、ぜひご検討ください。
ご不明点などございましたら、InstagramDMにてお問い合わせください^^
-----
流山 コワーキングスペース pollo pollo
流山市江戸川台西2-141-2F
-----
0コメント